グラナダ (スペイン風酒場 大阪) 訪問記

2007年8月11日 長岡増男  クラシックギターコンサート

                                 ホームに戻る
                                 ギターが聞ける店・弾ける店に戻る
             
                     グラナダの訪問記 リストに戻る

グラナダで京都在住の長岡増男さんのライブを聴きました。
名前はWEBで知っていましたが、演奏を聴くのは初めてでした。
すごいーの一言。
音の張りというか低音、高音のここぞというところをとことん響かせて、
独自の編曲でギターでここまでできるのかという迫力ある演奏を聴かせてくれました。

プログラムは
一部
ポンセ  マズルカ、プレリュード
ラヴェル  ボレロ(長岡編)
ピアソラ  チキリン・デ・バチン
ピアソラ  りベル・タンゴ

二部
星条旗よ永遠に
天国と地獄
ラヂオ体操第2(長岡編)
ウィリアム・テル序曲(長岡編)
剣の舞

アンコール
エスパーニャカーナ
ボレロ再演 (第二部からのお客さんのために)

私と同年代、サラリーマン。
朝30分、夜2時間の練習は欠かせないそうです。
土曜はライブ、日曜はギターを教えているとのこと。
エネルギーの秘密はどこにあるのでしよう!!

長岡さんの演奏で最も印象に残ったのは、ボレロの冒頭の曲の始まり。 静かに刻むリズムにのってメロディーが始まると、これは素晴らしい演奏になるぞという直感に似たものを感じました。だんだんと音量を増して、一定のリズムを保ちながらの曲の盛り上がりは期待通りのものでした。曲の冒頭から曲全体を見回して気持ちを集中させて演奏しているのでしょう。 アンコールでも弾かれましたので、ご本人も今一番気を入れて弾かれている曲なのではと思った次第です。

一番興味深かったのはラヂオ体操第二です。第一は単純でギターソロとしては向かないとおっしゃっていましたが、第一も聞いてみたいと思いました。
私のテーマは体を動かすことと音楽することの関係論。ラジオ体操は国民的になじみのある音楽で、かつ運動そのものと直結している点で、以前からギターで弾いてみたいと思っていた曲でした。第一と第二の間の首の運動や体の緊張をほぐす運動のピアノ伴奏もぜひギターでやってみたい。お客さんと一緒に自分もギター弾きながら首の運動をするというのをやってみたいですね。コンサートの休憩時間の出しものとしては面白いのではないかしらん?

グラナダで長岡さんのCDを買ってサインしてもらいました。 CDの解説書に縮小された楽譜が載っていました。
長岡さん編曲の ラヂオ体操第二 と ウィリアム・テル 序曲。家に帰ったら弾いてみようと思いました。



演奏後、長岡さんもおテーブルを囲んで、お酒タイム。ギター談義に花が咲きました。 
「年のせいか人の顔と名前がなかなか覚えられない。印象に残るギターを演奏した人は絶対に忘れないんだけど・・」という長岡さんの話を受けて、大方のお客さんが帰った後、マスターの計らいで、聴衆の3人が一曲づつ弾いて、長岡さんに聴いてもらう事になりました。土曜日は飛び入りはない日なので、すごく特別なことなのだと思います。
一番目はkariyaさん(写真右)。彼が中学生の時にバリオスの難しい曲を弾いて感心したことを長岡さんは覚えていました。某コンクールの中学生の部の優勝者 苅谷正男さんです。 いきなりのバッハのアレグロでした。
もう一人の若手はsetakiさん(写真下)。 アルハンブラの思い出を聞かせてくれました。
私はチェロ3番のプレリュード。少しつっかえましたが、思いは伝わったか??