回文日記(2019年12月~)new
     
回文日記(2014年4月~2019年11月)はこちら  

                                ホームページに戻る
回文ができた時に書きますが、今迄にSNS等に書いたものも載せていきます。
===========================================================================
 心に浮かんだことを全部回文に生かしたい所ですが、実際は回文全く浮かばずゼロです。
「痛し、回文ゼロ、ここで心全部生かしたい」

(→いたしかいぶんぜろここでこころぜんぶいかしたい←)
 フェイスブックの回文,が好きだのグループに投稿したものを、整理のために一応全部こちらに再掲して生かすことにしています。
「私、回文全部生かしたわ」
(→わたしかいぶんぜんぶいかしたわ←)
   
   
   
   
   
   
   
   今夜は我が家でお家呑みです。
と言ってもたくさん飲むわけではありません。
でも酔います。酔っても安心。
で回文です。
「酔いますが、ここが住まいよ!」
(→よいますがここがすまいよ←)
 メゾソプラノの吉田安梨沙さんの誕生日コンサート。
回文色紙をプレゼント、なんとも字が下手なのが悔やまれますが・・
ピアノの富永愛子さんと。 素敵なコンサートでした。

  
 
   「謹賀新年、年始願喜」
(→きんがしんねんねんしがんき←)
今年は年男でもあります。

「辰年父さん、コソコソコンサートしとった」
と言われないようにコンサートは広く告知させて頂きます。コソコソをこんしんに改めて、回文色紙作ってみました。
山も走りも体が動くうちは年相応に続けたいと思います。
今年もうまく回りますように!
 「柿か!」

「多くを食おオ」

畑の柿の木、 柿の種を幾つか播いて芽が出たものが大きくなり、毎年実をつけます。
 
 

高校のクラスメイト有志での食事会、 松茸とハモの土瓶蒸し、焼き物、松茸ご飯と、大きな松茸のオンパレード。きっと人数が多かったら1人づつの松茸の量も減ったのでは無いかと、来れなかったクラスメイトに感謝したのでした。家内をいつか連れて来ないとバチが当たりそう。まずは写真と香りをお土産にしたのてした。「品は松茸焼けた、妻はなし」(→しなはまつたけやけたつまはなし←)。ゴメン。いつかきっと。
 「夜まだ赤眼かあ?黙るよ」
「いつ眼が赤いかあ? ガメツイ?」
(がめつくありません・・)

 時々目がj赤くなる時があり、眼医者に行きましたが、特に心配はないとの事でした。
   「西がヒマワリ、森は真東に」
(→にしがひまわりもりはまひがしに←)
 良いイワカガミが可愛いよ!

(よいいわかがみがかわいいよ)
 
   
   草花の回文色紙を書いてみました。

大事だという思いが膨らんで、字も大きくなりました。何か病的な感じが!

 「初場所!父さん、ここが大事、肝心か、爺だが、コ、コンサート、ヨシ! バッハ!」(→はつばしよとーさんここがだいじかんじんかじいだがこ、こんさーとよしばっは←) コ、コンサートとどもっていう所に、なにやらkinchou感
「初場所が大事、肝心か!爺だが、ヨシ!バッハ」
 
   回文色紙を作ってみました。もう少し上手い字が書けないものかと思いつつ、恥ずかしげもなく・・
「旦那、爺だが父さん、このバッハのコンサートが大事なんだ

 FB友達の投稿写真、
トマトが毎日毎日採れすぎて、
ジャム作りをしているそうです。
回文が生まれました。
「理屈無や地のトマトのジャム作り」
 
   徳川家康公に会ってきました。
外見は堂々としているけれど、
何年も外に立っていて、
さすがに我が苦と嘆いている!?

「徳川家康です。野営我が苦と。」
 鎧の赤、あの色好きです。

「鎧の赤、あの色よ!」

端午の節句の日、お友達が投稿した立派な五月人形の写真に反応して誕生した回文です。
写真も部分拝借。感謝!
 
   風雨に耐えた今朝のツツジです。少し黄ばんで来てますが、立派ということにしておきましょう。増殖回文です。
回文とするのは微妙でしようか?  「や・っぱ・りツツジ、ン!白い色信じつつ、立派や」


写真は風雨に耐える前のものですね
 富山に住む友人が今美味しい寒ブリと猫の写真をアップ。富山にいろいろな文化が発展したというデマを思い出しました。本当かな?「富山で寒ブリ獲り、しり取り文化デマやと」(→とやまでかんぶりとりしりとりぶんかでまやと←)。 「富山で寒ブリと猫・・・」こちらだとイエローカード出そうなのでカモフラージュ。  
 「稽古に来い」 「稽古に来い」という文字が頭の中から中々消えません。消すべきか、消さないか 悩みどころです。 稽古好きがこうじて、稽古に夢中になりすぎると現実社会で生きていけない。でも好きなんだから消したくない この葛藤回文です。 
稽古って何? 
  「痛し 「稽古に来い」 消したい」
「酔いたし 「稽古に来い」 消したいよ」
「生かす? 「稽古に来い」 消すかい?」
「否! 「稽古」 行けない」
「うそ!  「稽古」 行けそう」
「否さ 「稽古に来い」 消さない」
「いなせさ 「稽古に来い」 消させない」
「酔います 「稽古に来い」 消すまいよ」
 銀座の画廊で開催されている「歌よみ展」で回文の本が目に留まりゲット。本のタイトルは「逆さまなの女子の名まさかさま」、ほとんど全て女性の名を入れ込んだ回文の本でした。ページをめくってびっくり。「湘南高校」(昭和52年卒30組女子クラスメート)の章があり、沢山の回文が載ってます。著者は一番多くの回文を送った女子と結婚されたそうです。私より少し若い年代ですが、同年代の山岳部の後輩も何人か知っていて、恐らく共通の知人もいるのでは。
私も回文がいくつか頭に浮かびました。
 
   我が家の畑で実った柿とミカンです。
「柿とミカン、何んか見とき か!」
 「ん!? 神谷温泉!! 知る新鮮 おや! ミカン!!」
(→んかみやおんせんしるしんせんおやみかん←)

 熱海へ車で向かう途中、真鶴付近で、温泉配給用のタンクを載せたトラックに遭遇。近づいて見たら何と! 神谷温泉の名が。時は秋、道路際の至る所でミカン狩りの看板やミカンの売店が! 
 ミカンと一緒の写真は撮れなかったので、この投稿は未完(ミカン)です。
 
 
第47回学生ギターコンクールで同門の赤井香琳さん(大学生の部1位、全体のGLC賞)と白川千穂さん(小学校高学年1位)受賞。篠原先生ニコニコ。  

素晴らしい演奏と受賞の瞬間を目にし、客席から拍手を送ることができ感激でした。素敵な写真です。回文が生まれました。             
「賞を得た赤井・白川、師と良い笑み、栄誉、年若らしいか、与え、追う良し」  
      
(→しょうをえたあかいしらかわしとよいえみえいよとしわからしいかあたえおうよし←) 

(誰が何を与え、誰が何を追う?・・。)

 第50回神奈川新人ギタリストオーディション。
何年もチャレンジしてきての入賞、感慨深いです。
シンプル回文です。

「神奈川新人氏、我が名か!」

(→かながわしんじんしわがなか←)

同門の赤井香琳さんと。篠原教室から2人入賞でした。
 
   小原聖子先生プロヂュースの中野わくわくワークショップに参加。 ギター弾いてきました。勉強になります。

「中野、いいな! 皆いいのかな?」
(→なかのいいなみないいのかな←)
皆さんとても良いと思っていると思います。

アマチュアの最後はYさん夫妻の二重奏 
「仲のいい夫婦、いいのかな」
(→なかのいいふうふいいのかな←)
いいに決まってますね。


反省しきりのわが姿(写真)をみて
「神谷 反省せんは 闇か!」 
(→かみやはんせいせんはやみか←)
反省して闇から抜け出ます。それほどの闇ではないですが。
 
   犯人は・・・
(→はんにんは←)

「悪いカラスらか!いるわ!!」
(→わるいからすらかいるわ←)

この時期畑のスナップエンドウの収穫が始まる時期で、雨が止んだので畑に来てみたら、先日確認していた豆がほとんどない。写真のように半分かじられた豆を発見。いくつもの茎が折れて荒れてます。玉ネギやジャガイモも倒れているものが多く、踏み荒らされた感じです。軒下に置いてあった米ぬかの袋がちぎれて散乱。今まではこういう事はなく、何の心配もなくスナップエンドウの収穫が楽しみだったのですが、今年はカラスが多く来て畑を荒らしているようです。
大倉山でのLECGCコンサート 終了

 時節柄打ち上げはやらず、自宅で家族と夕食をとれましたが、打ち上げ懇親会が心配なくできるように早くなって欲しいですね。次の目標の回文です。

「父さん懇参コンサート」 (笑)

(→とーさんこんさんこんさーと←)

何はともあれ、中に入る文字が混乱や混線、困難ではなかったので良かったです。 
  コンサート告知回文

 「父さん告知は千葉地区コンサート」

(→とーさんこくちはちばちくこんさーと←)

千葉と言っても東京に近い新浦安駅前です。アマチュアギターデイで演奏しました。チラシです。
 コロナ禍、終演後に挨拶に出れないと言うことで、ロビーに等身大の全身パネルが用意されていました。記念写真用ですね。私にとっては絶好の回文の材料です。いよいよこういう時代になっているのですね。と言うことで回文です。

 「いよいよ等身大よ、岡本拓也いた。大役だとも、顔よい男子、音よいよい」

(いよいよとおしんだいよおかもとたくやいたたいやくだともかおよいだんしおとよいよい)

 失礼しました。

 
   孫の所へ。 

抱っこするとやっぱりこの回文(昨年と同じ)が・・

今回は昼寝の前だったので・・

「寝よ!爺だっこのコツ大事よね!」

(ねよじいだつこのこつだいじよね)

昼寝する気配がないですが・・
 名は?色白い花。

(→なはいろしろいはな←)

我が家の玄関先のツツジです。
毎年良く咲いてくれます。
 
   あるコンサートでスカジャンのよこすカップルのギタ友さんと久しぶりに再開。横須賀愛を感じました。

「良い横須賀イケイケ生かす今宵よ」

(→よいよこすかいけいけいかすこよいよ←)
 
「ニコッ😊 ミスは隅っこに! 」
(→にこっみすはすみっこに←)
友達とのメッセージでのやりとりの中で、友達の言葉がヒントになりました。
ミスが出ないように練習に練習を重ねて本番に臨むのですが、ミスが出てしまった時に、何事も無かったかのように演奏を続けることの大事さを実感しました。音楽が伝わっていれば小さなミスは客先まで届かない。ミスを恐れて萎縮しないように、もしもミスが出ても引っ張らないように、ミスは隅においやろう。(笑ってごまかすタイプではないことは分かってもらえると思います。それだけに難しいです。)

 
第15回 ギター大好きみんな集まれコンペテイションに参加しました。した。私は60歳代のG部門で1月の神奈川大会で金賞を頂き、3月27日の白寿ホールでの全国大会で金賞、並びにグランプリをゲット。来年は70代、さらに磨きをかけたいと思います。

「金ゲット、ン? 断トツ元気!」
(→きんげっとんだんとつげんき←)

 
  初めてステージでリコーダーを吹きました。ギターよりものびのびと演奏できるような気がしました 。 似合わない?

「→私似ず?「リコーダー何ででんな?」だ! 懲りずにしたわ。←」
  「初春の祈るバッハ」 を弾いてみたいです。
 (→はつはるのいのるばっは←)
  清濁御免
 「良き日、初場所、良く響くよ、ヨシ! バッハ弾きよ」
(→よきひはつばしょよくひびくよよしばっはひきよ←)
 今日は荒れ模様の天気。風が強く傘が逆さになってしまいました。
「傘が逆さか!」
(→かさかさかさか←)
こんな時に写真撮らなくてもと自分でも思うのですが。
 
   
   ちくわを見てワクチンを思うのは回文病の症状ですかね?
「ワクチンちくわ」、ちくわがワクチンになるなら副作用心配なく、普及もあっという間なのにな、と思いながら頂きました。
 どこでもこんな感じですね!
「消毒どう? ヨシ!」
(→しょうどくどうよし←)

 
   
 種を植えて芽が出る季節となりました。トトロにあったメイとさつき、ドングリの芽よ伸びろ伸びろと一緒懸命な姿を思い出します。メイもさつきも、きっと素敵な大人の女性となっているんでしょうね。街で出会ったら喫茶店でお茶して良き時代のトトロを懐かしむなんてことをイメージしてしまいました。  「爺、メイとさつきと喫茶、とイメージ」
(→じーめいとさつきときっさといめーじ
   
 「お父、遠きにありて待てり、兄貴弟を」
(→おとうとおきにありてまてりあにきおとうとを←)
 「遠きにありて」というタイトルのギター曲を弾きながら回文が浮かびましが、演奏するか回文作るか、どちらかに集中した方が良さそうですね!
   
 「今朝は飲むの。好むのは酒」
本当はコーヒーなのですが。

「昼は飲むの。好むの春日」
日だまりでアフタヌーンティー。
 「夜は飲むの。好むの春よ」
夜はやはりお酒でしょうか?
   
 良い人生頑張る。挽回せん、爺よ!
→よいじんせいがんばるばんかいせんじいよ←
 良い人生、凱旋爺よ
よいじんせいがいせんじいよ
   
 明けましておめでとうございます。
お呼びでない?お呼びでない。という言葉が昔流行りましたが、このご時世リアルでなくとも呼んだり、呼ばれたりしたいものです。
我が家に牛さんを呼び込んだら牛さんも喜んでくれるかな?回文です。
「呼び頃よ 牛の楽しう 喜びよ」
(→よびころようしのたのしうよろこびよ←)
 写真検討中
   

2020年11月20日 素晴らしい朝焼け

 「良い秋よ! 綺麗だなあ! 朝焼けや! さあ!あなた入れ気よ!気合よ!」」

(→よいあきよきれいだなああさやけやさああなたいれきよきあいよ←)
 
   
 五音回文行 多数誕生 2020年11月

森よりも  緑富み  水は澄み 我が小川
歌うたう  流れかな そこにこそ 柿ノ木か
今うまい 良き秋よ

遠き音 鐘の音か 風なぜか 今甘い
ヨシ星よ 良き月よ ここぞここ きぬを脱ぎ
しとねとし 妻を待つ

 
良い恋よ 良い愛よ 夢覚めゆ 悲し仲
さんざんさ たじたじだ 弱いわよ このオノコ
彼誰か? 誰それだ

見た痛み 人は問ひ 意味をみい 出しもした
たち落ちた 滝に来た とうとうと 流るかな
清き良き  良き滝よ

   
 
写真は日本・スペインギター協会HPより 授賞式
 「良い知らせらしいよ」
(→よいしらせらしいよ←)

と回文が浮かんだのでメールを見ましたら、日本・スペインギター協会から、スペインギターコンクールの二次予選の動画審査結果のお知らせが来ていました。予選は通過となりませんでしたが、45歳以上の人の中で、優秀な演奏者(書いてあるまま)に対して送られるマドゥ―ロ賞を頂きました。ありがたいことです。
「瑕疵ないよマドゥーロ賞ヨシ! ロゥード(ROAD 道)迷いなしか!」
(→かしないよまどぅーろしょうよしろーぅどまよいなしか←)

   

2020年9月 誕生日を迎えての回文です

 「長生きさ!残りあり、この先、生(行)かな!」
(→ながいきさのこりありこのさきいかな←)

 30数年後の辞世の回文が頭をよぎりました。

「長生きさ!残りなくなり、この先逝かな」

あくまでも30数年後、その頃は多分元気な100歳は普通の人のはず。
   
 2020年9月18日
西国分寺に箭田昌美さんのギターソロリサイタルを聴きに行きました。昨年に続いて2回目のソロリサイタル。2ヶ月前には管、弦楽器等オーケストラ楽器とギターとの様々な曲のコンサートを企画してギターを弾いている方です。完成度が高い演奏で、マスク着用でのフルコンサート、神業のよう。敬意を表しての回文です。
「神様だ!・・・箭田昌美か!!」
(→かみさまだやだまさみか←
)
呼び捨て御免なさい。
 
   
   「生かせ!良い秋。響きあいよ、世界。」
(→いかせよいあきひびきあいよせかい←)

映画「ひびきあうせかい」を見ての回文です。
音楽担当並びに主演は、青柳拓次さん。冒頭に色々なシーンの映像と音が流れ、お爺様のギタリスト小原安正さんの思い出が語られ、お母様の小原聖子先生がギター(とスペイン語の歌)で登場、昔のフィルムが紹介され、バックにはずっと(青柳さんの)ギターが心地良く流れます。二人のお嬢さんが登場し、世代を繋げながら、どこから来てどこへ行くのかを、音の世界を通して思索する。そういったテーマと理解しました。サークルヴォイスが、映画の終盤で輝いていました。
「良い秋、日々歌う、響きあいよ!」
(→よいあきひびうたうひびきあいよ←)

響きあいのあいは、愛の字が似合うかも知れませんね!
 「良いマスカット食べた、戸塚住まいよ」
(→よいますかっとたべたとつかすまいよ←)


ちなみに私は戸塚区在住です。
 
 
 仙台に住む同級生が仙山線の落合駅と葛岡駅の中間の道路脇に回文碑を見つけたと、写真を送ってくれました。安政6年建立の石碑は本来あった場所から移されて、草木と一緒に佇んでいるようです。まだ私は見たことがありません。機会があったら訪れたいと思います。夜は少し寂しいかな。
多分 既出の回文と思いますが:::
「夜景色、作並はみな草木茂るよ」
(→よるげしきさくなみはみなくさきしげるよ←)
   
 2020年8月26日
豊島区区民センターにて篠原ギター教室の発表会。
練習の成果が九割りがた出せたかと思いきや、そんなことはなく、九割り増しの更なる練習が必要なようです。回文です。
「良い子、池袋、九分、稽古いーよ」
「悪い子、池袋、九分、稽古要るわ」
(→*わるいこいけぶくろくぶけいこいるわ←)

良い子を目指しましょ。
 
   
   8月半ばの日曜日、久しぶりに品川ギター茶会に参加しました。主催は齋藤修一郎先生、大変お世話になりましたました。
品川の尊師、齋藤先生の若さを称えて。
「品川 師 齋藤 尊いさ シワがなし」
(→しながわしさいとうとうといさしわがなし←)

失礼しました。
   
 
ギターの安全対策。
自転車での夜間移動用です。
昼間だと派手かな!
「派手かな!田舎では」
(→はでかないなかでは←)
 
   ギター仲間で評判の本、「ラグリマが聞こえる」を読みました。現代に生きる小学生が主人公、原爆で被災した古いギターをめぐる物語で、ラグリマはギター曲の名前なのですが、アニメ映画になってもおかしくない内容と思った次第です。おすすめの本です。しばらく弾いていませんでしたが、また弾いてみたくなりました。はまりそう。ラグリマにはまった暮らしも、いいですね!
「→ヨシ!ラグリマはまり暮らしよ!←」
(→よしらぐりまはまりくらしよ←)
   

2020年8月某日 コロナ対策万全で臨んだ横浜イギリス館のプチ発表会
 「昼間の部のヒトコマ、まこと秘の部のマル秘。」
(→ひるまのぶのひとこままことひのぶのまるひ)

実際はマル秘ではない会ですが。
(夜の部がマル秘だったりして。)
 
   
  2020年8月8日 奥白根登山の一コマ
 
シラビソの皮が至るところで剥ぎ取られていました。熊にしては、目立った爪痕がありません。何なのでしよう?
「誰噛む?皮がむかれた」
   
 2020年8月8日 奥白根登山の一コマ

シラビソの大枝?あるいは二又の一方の幹が折れ、登山道の上に倒れかかって、大風で落ちてきそうです。まさかシラビソの遊び心?
「シラビソ、遊びらし?!
 
 
   
  2020年8月8日 奥白根登山の一コマ
 
シラビソとダケカンバの林。
ダケカンバの枝にカバンをかける妄想。
「ダケカンバ、カバン掛だ」
   
 我が家の床の間、色々な物の置き場になってしまっていますが、パチリ。
右側の細長いのがお琴(筝)です。回文が浮かんだのでパチリした次第。

「床の間の琴」(→とこのまのこと←) 

音を出す機会が増えると良いのですけど。身近にあるのですが、遠い存在です。

「良い音、床の間の琴、遠いよ」
(→よいおととこのまのこととおいよ←)

 
  5月に初孫誕生。コロナ禍の中、面会することできたのはかなり後になってからでした。

この子が若旦那になるのは数十年先ですが、先達の回文とミックスしてみました。
「いい若旦那! 爺、抱っこのコツ大事なんだ。可愛いい!」
(→いいわかだんなじいだつこのこつだいじなんだかわいい←)

   
 「戦前前世」
(→せんぜんぜんせ←)

長編アニメ「君の名は」で歌われている「前前前世」から生まれた回文です。前前前世も回文タイトルなのですが、清濁を整えると戦前になりました。この曲の作詞作曲で歌手の野田洋次郎さんが朝ドラ「エール」で古賀政男がモデルの木枯さんを演じています。
最近、朝ドラの時代、大正ロマンの香りが残る昭和初期が妙に懐かしく思われ、自分は前の世にはこの時代に生きていたのではないかと思ってしまうほどです。
朝ドラに出てきた大物歌手のモデル、
 三浦環は日舞の素養があり、和服で歌う蝶々夫人がはまり役だったそうです。
歌手を目指して離婚、医者と再婚後、夫君の留学に合わせ一緒にドイツに渡り、海外でオペラを歌い認められ始めたとか、蝶々夫人を2000回務めたそうです。タフですね。再婚を決めたのがポイントだったかもです。回文です。
「二人だわ三浦環、世界へ生かせ!決まったら海わたりタフ」
(→ふたりだわみうらた(っ)まきせかいへいかせきまったらうみわたりたふ←)
   
 加藤文太郎も朝ドラの今の時代(昭和6年)に20代ですね。
ロダンの考える人のような感じの人物だったのではと思います。
「加藤文太郎ロダン風とか」 
(→かとうぶんたろうろだんふうとか←)

回文でした。
 
   
   大昔の話ですが、会社勤め2年目の1978年8月、高校時代からの岳友M君を誘い、シャモニのキャンプ場をベースに、3500m級、3800m級のピークを踏んで体を慣らした後、モンブラン(4807m)に登頂しました。夢のような2週間でした。
今では登山ガイド同行が半ば義務付けられているようですが、当時はそんなことは無く、このガイドブックで計画を立て、夢を膨らませたものでした。
恋をしたのは山にですが、回文です。
「~恋さ~モンブラン、ラブ、ンモ~最高~」
   
 朝ドラ「エール」での早稲田の応援歌「紺碧の空」。
人にエールを送る、元気づける気持ちが伝わり、元気が連鎖するというのが、今回の朝ドラのまさにテーマのようです。
主人公に笑顔が戻り、ペンを置くことができたのは応援歌を歌う立場に立ち、その気が起きたからでした。回文です。
「ニコ! 紺碧の空を歌うオラ、その気、ペンここに。 」
(→にここんぺきのそらをうたうおらそのきぺんここに←)
 西条八十の詩に曲を付ける時、覇者覇者の言葉にどのような音をつけたら良いのか悩んだとのことでした。2回覇者を続けて囃し立て目立たせて元気を与えるには如何にしたら良いか悩んだのだと思います。回文です。

「勝つため2回覇者覇者し、囃しは如何に目立つか!」
(→かつためにかいはしやはしやしはやしはいかにめだつか←)

   

コロナで緊急事態宣言があった時期、SNSではお勧めの書籍を紹介する7日間ブックカバーUPチャレンジというのが流行りました。回文を入れたものをいくつか紹介します。
 
「地球全史の歩き方」(岩波書店 2013)(著者)白尾元理
著者の白尾さんは私の大学時代(地質教室)のクラスメイト。
元理はもとまろと読み、「→もとまろまとも←」というようにまともな方です。(失礼!)
 
   
 朝ドラのレコード収録場面で「丘を越えて」を歌っていた山藤太郎のモデルは藤山一郎ですね。慶応塾生時代に上級生を相手に応援歌の歌唱指導をし、厳しくて上級生と一悶着あったというのは史実らしいです。喉の養生用にトローチを持っていて、応援団もトローチの世話になったかどうかは知りませんが、回文です。
「良かもん!藤山一郎と喉のトローチ、今や自分もかよ!」
(→よかもんふじやまいちーろーとのどのとーろーちいまやじぶんもかよ←)
 ステイホームで通勤時間が無くなったおかげで、朝ドラの時間に家にいます。今回の朝ドラはミュージカル俳優や歌手経験者が多数出演し時々歌が入るので楽しみです。主人公の幼馴染のモテモテの声楽専攻の音大生、佐藤ひさしのモデルは福島県出身の歌手、伊藤久男ですね。特に彼が夜歌うと、歌のさびが何であるかを問いかけるような感じだったのではと、勝手に想像が膨らみます。
「夜だけか、伊藤久男が歌う顔、さび~問いかけたるよ」(→よるだけかいとーひさおがうたうかおさびーといかけたるよ←)
 5月17日

畑のソラマメがずいぶんと大きくなりました。写真をパチリ。ソラマメを見るといつもマラソンを思い出します。
「ん?!ソラマメ!マラソン!」
今日は回文のお仲間から刺激を頂き、新鮮なソラマメを食べるとマラソンが速くなる夢を見ました。Mariさん、笛太郎さん、ありがとうございました。
「掴め夢、マラソン選手!新鮮ソラマメ、夢かっ!」
「→つかめゆめまらそんせんしゅしんせんそらまめゆめかっ←」

 
   日本で一番古く作くられた山の歌の事を比較的最近知りました。昭和2年の年末、雪崩遭難事故があり、早稲田大学山岳部の4人の学生が犠牲になりました。翌年1月の追悼会で、西条八十(早大卒)が詩を詠み、後に山田耕筰が曲を付け「北アルプスの犠牲」という歌が生まれました。山で唄うと木霊がよく響く事でしょう。昭和初期のちょうど朝ドラの時代の事です。
回文です。
「山田耕筰 日々歌う 響くさ~ 木霊や!」
(→やまだこーさくひびうたうひびくさーこだまや←
)
 久しぶりにバランスボールを出してきました。
 「たまに乗るのにまた」使います。

バランスボールを利用したギターの練習法で体幹を鍛えて、コンクールで金賞を取った人がいた様です。
「体幹鍛えた金がいた」
(→たいかんきたえたきんがいた←)

写真は金賞受章者と残念ながら関係ありません。

「爺だが、玉に乗るのに股が大事」
(→じいだかたまにのるのにまたがだいじ←)

年寄りがバランスボールに乗るのに股の筋肉も大事かと。
 
 朝ドラで、コロンブスレコードというレコード会社に、大学でマンドリンを弾いていたという若者が若手作曲家として採用されるというシーンが出てきた。時代背景からして古賀政男に違いない。古賀政男は明治大学のマンドリン部で活躍していた。そう言えばドラマの中で名前を呼んでいた。確か「コガラシ!」。なるほど古賀らしい。
「誰?!古賀政男さまがこれだ」
(→だれこがまさおさまがこれだ←)

回文でした。
 小関裕而の作曲コンクール入賞が1929年、20歳。古賀政男はこの年明治大学を卒業、25歳。コロンビア入社は1930年、山田耕筰は40代半ばのはず。古賀政男は1927の初来日のセゴビアの演奏を聴いて刺激を受けている。この時点で既に、影をしたいてを作曲していた。ようだ。
朝ドラのコガラシ君、周り気にせずギター弾きながら仕事してましたね。
「私もギター弾いた気もしたわ」
(→わたしもぎたーひーたきもしたわ←
)
   2020年5月1日 ハナミズキ

今朝は風が強くて、花もそろそろ終盤で明日はいかに?という感じです。2階の窓からパチリ。
「二階だし 飽きず見 名はハナミズキ、明日如何に?」
(→にかいだしあきずみなははなみずきあしたいかに←)
「Kiss me! 名はハナミズキ」
(→きすみなははなみずき←
)

既に今、四月がしまいに。です」
(→すでにいましがつがしまいにです←)
 帰宅途中に綱島の喫茶店アデリータでコーヒーを飲んで来ました。アデリータはクラシックギターの有名な小品の曲名。クラシックギターのCDがかかっていました。40人は着席でき、響きも良さそう。暗くなった頃には彼女に会えるか? そんなことは回文の中だけです。
「宵、アデリータ、あの娘とこのあた~り出会いよ」
(→よいあでりーたあのことこのあた~りであいよ←)
 
   2020年2月29日
掘り上げてみたら、結構な器量良しの大根さん。
とうが立つと固くなるというので、全部収穫。
明日からは今までにも増して大根料理が続きそうです。
「よし!めんこい!大根飯よ!」
今まで知らなかった、可愛らしい大根。珍しい
「知らず、めんこい大根、珍し」
(→しらずめんこいだいこんめずらし←)

綺麗な大根ーー脚線美ーー銀座の恋の物語。想像はめぐる。
→大根、銀恋だ!←」
ちと強引か?
2020年2月9日 

八ヶ岳をバックにスキー練習
「八ヶ岳だ!ガッツや!!」
(→やつがたけだが(っ)つや←)
 
   20200203
今宵は節分ですね!鬼を追い払い神仏世界へ。
「酔い、今宵か節分、神仏世界よ、来いよ!」
(→よいこよいかせつぶんしんぶつせかいよこいよ←)

 20200202 畑の水仙 旧作ですが
「素敵!水仙、端正、好きです」
「→すてきすいせんたんせいすきです←」


水仙も少し頭を垂れて反省しているのかも知れませんね!気取って咲いているようで反省している!
「気取る水仙、反省する時」
(:→きどるすいせんはんせいするとき←)
 
   塔ノ岳山頂 2020年2月1日
荷揚げしている人が多かったです。中でも目立ったのが、長ネギの束を背負ってる人。多分他の野菜も段ボールやザックの中に背負ってると思うのですが、立派なネギを背負ってる女性が目立ちました。きっと鍋の材料。当然ネギを背負ってくる鴨が頭に浮かび、「→鴨か!←」「→ネギね!←」「→鍋な!←」と回文が浮かびましたが、一生懸命重い荷物を背負ってる人を前に声に出すことはできませんでした。
「→鴨ネギね!も、か!←」
 1月19日 神奈川大会
→泣いた、痛いな←
 写真検討中
 写真検討中  2020年1月16日
夜ですが、ギターカルテットの練習をすると、次のような回文が生まれます。
「→夜、年とってるが、カルテットしとるよ←」
「カルテットなぁ、あなどってるか!?」
久しぶりに筝を出して、音色を楽しんでいます。ギターのチューナーが役立ちました。

 「看板か!」
(→かんばんか←)
お琴の師匠の看板 祖母の遺品
 
   フリーバーズのニューイヤー・コンサーを聴きに、蒲田のアプリコホールに。今回は若手の松澤結子さんと岡本拓也さんがゲストとして加わり、開幕と終幕がカルテットと、華やかなステージになりました。親子以上の年齢差のあるカルテット、珍しいかも知れません。

こちらで回文をボソボソと独り言で。
師匠曰く
「カルテット、師とやれや、年とってるが」
(→かるてっとしとやれやとしとってるが←)
弟子曰く
「→カルテットしとこ、年とってるか?←」
「→カルテット、師と楽ーしーのだ!年とってるが←」
失礼しました。
 「🐭!いいネ!」 
(→ねいいね←)
「今年は🐭、いいネはしとこ!」
(→ことしはねいいねはしとこ←)
2020年正月
 写真検討中
 写真検討中  「良い子よ! 初孫待つ。早よ来いよ!」
(→よいこよはつまごまつはよこいよ←)
2019年12月吉日 安産祈願
 「熱海だあ」(→あたみたあ←)
アマチュア・ギター・デイin 熱海
2019年12月に3月15日開催告知 コロナで延期
結局11月29日に無観客で開催されました。
 写真検討中
   
 写真検討中  202010
最近はGPSで測位しながら走るランナーが増えたように思います。知らない所もどこまでも行けそう。
「測位でマラソン、空まで行くぞ!」
(→そくいでまらそんそらまでいくぞ←)